|
|
|
NEW10/10/06
 |
|
10/08/01
歩行モーションも作成してみました。
内容は、3dsMAX 9のキャラスタでの作成です。
10/09/11
走りモーションを一つ追加しました。
純粋な走りのモーションです。
ジョギング系の走りと、
オーバーモーション系とで、
かたよった構成だったので、
あいだに普通の走りをいれてみました^^ 10/10/06
純粋な走りのモーション修正
|
Download
MP4
490KB |
|
NEW10/08/06
 |
|
10/08/06
前回に引き続き、キャラモーションを作成。
今回は、刀での動作の
仁王立ち→抜刀→構え→仁王立ち
の一連の動作を作成してみました。
槍も含めたソード系のモーション作成は、
技術的にも機能的にも、難しい部類だと
思うんです。
更に、鞘に収める動作が加わるとキツイ;
あえて、それにチャレンジしてみたです^^
改めて、刀での動作や構造について、
ちょこっと、勉強し直したのですが
やはり素晴らしい実用性を実感します。
刀も作成したのですが、
形状は出来るだけ本物に近づかせるよう、
心がけて、刀身のそりかえりも表現してます。
身長と刀身の長さの微妙なバランスには、
泣かされました^^;
|
Download
MP4
744KB |
|
NEW10/08/01
|
|
10/08/01
格闘の「型」のモーションを作成してみました。
内容は、3dsMAX 9のキャラスタでの作成です。
(なぜか、QuickTimeで再生すると、
正常に動作しないようです;
他のプレーヤーで試して観て下さい)
10/08/02にモーションを修正しました。
(再生不良はData容量を減ずっても改善されず;)
|
Download
MP4
632KB |
|
09/04/11
|
|
09/04/11
モーションの参考作品は無いな〜
と思ったので、お手軽にキャラスタの
バイペットに付けたんです。
銃(小型サブマシンガン)と剣を振り回しています。
|
Download
AVI
361KB |
〇 |
NEW10/07/15
 |
|
10/07/15
また、魔方陣を作ってみました。
こだわりとしては、三つのリング。
いわゆる「巴柄」です。祭りで見かける家紋^^
巴のような模様って、ありそうで、
無い気がしたので作成してみたんです。
「まがたま」を三つ並べて魔方陣にしています。
それを、前回同様、
元素材をIllustrator で作成し、
Photoshopで加工し、
After Effectsで、3D化し編集作成しています。
ムービーでの魔方陣の色は、
目に優しく観やすさから、
前回と同様です^^
|
Download
MP4
378KB |
|
NEW10/07/10
 |
|
10/07/10
前回のトランプムービー素材として、魔方陣を描いたのですが、
こういうデザインを考えるのも楽しいかもと思ったので、
また、イラストレーターで描いてみました^^
今回は、回転等で動かすと見栄えするようなモノを考えてみたんです。
静止画で見栄えするモノと動いて見栄えがするものってあると思うですよ〜、
で、アフターエフェクトで3D編集をして
動かしてみました。
|
Download
MP4
375KB |
|
NEW10/07/07
 |
|
10/07/07
トランプを使ったムービーを作成しました。
カードが勝手に動き回るので、
魔法ぽくするために、光の粒や、
チラッとしか写っていないのですが、
オリジナルの魔方陣デザインを加えています。
|
Download
MP4
953KB |
|
10/06/08
 |
|
10/06/08
スケルトン(骨の戦士)を捕獲するような
ムービーを作成しました。
スケルトンの移動等は、
シュミレーションで作成していて、
一見、単純な動きですけど、
振り向いた時とかは、別モーションに切り替えて、
滑らかにしたりしています。
|
Download
MP4
2.04 MB |
|
NEW10/08/16
|
|
10/05/23
服を着せてみまいた。
服は、布シュミレーションで作成しているので、
感覚的にはモデリングというより、
服の服の型紙をスプラインで作成というものです。
服の質感はまだまだなのですが、
皺なのにリアルさを感じてもらえれば
嬉しいです^^
今回ステップのループモーションなので、
綺麗に皺もループさせるのは一工夫してます。
いや、それよりも
シュミレーションによる髪の毛のを
自然な感じにするのには、
大変ですよ〜^^<ほとんどの手間がコレに、、
あと、ムービーファイルは、
MP4にしてみました。
今後はこれになるかと^^;
10/05/04
髪の毛を生やしてみました(未完成)
いきなり、前言撤回して:
ヘアーシュミレーションで作成する事にしました^^;
それの方がリアルだし、
その作成方法の奥深さも感じているので、
経験のためにも、進路変更、、
まだ、途中ですけど;こんな感じ。
10/08/16
ちょい、修正
|
10/05/23
Download
MP4
180KB |
|
NEW10/08/16
 |
|
10/05/23
服を着せてみました。
10/05/02
リアル頭身のモデリング作成をしています。
まだ未完成^^;
髪は、モデリングする予定で、
ヘアーシュミレーションはしないので、
まだ、ツルツルです^^ヘ
シェイダーはV-reyを使用しています。
10/05/04
修正をしました、
10/08/16
ちょい、修正
|
|
|
|
〇
|
10/06/11
 |
|
10/06/11
ユイナのムービーを作成してみました。
内容は、
突然立ち止まって、
「ごめんね」というシーンです。
表情を付けたくって作ったモーションなので、
技術的には、顔にボーンを幾つも仕込んで、
動かすという手法を使っています//
(以前にも別のキャラに付けたモーション
だったりするのですが、、
素直にコンバートできるモノでも無いので、、
それなりの手間はかかってます^^:)
(目の大きさの違いや顔のウェイト調整がね;)
|
Download
891KB |
|
10/05/23
|
|
10/05/23
スカイボード?ムービーを、
修正しました。
背景を豪華にした感じでしょうか^^
それと、
ムービーフォーマットをMP4に変更。
10/03/12
予告した、
ユイナのムービーを作成しました。
まだまだ、
こだわるところはあるんですけどね〜^^
まずはアップです。
10/03/09
昔に作った、旧ユイナのムービー(四年前の作品
を、QuickTimeムービーとして、
再レンダリングしいました。
というのは、実は、
この新しいキャラで、
再構成を狙ってまして^^;
現状「コンバートできるのか」
戦っていたり^^ヘ
|
Download
545KB |
|
10/04/28
 |
|
10/04/28
前回と同じセットで、場所とアングルを変えてみました。
GIを使ってV-rayでレンダリングしています。
|
|
10/04/26
 |
|
10/04/26
少し変わった海外の町角な感じに見えるかな〜
GIを使ってV-rayでレンダリングしています。
肌の質感は、リアルと言うより、
柔らか感じのお人形を目指していると思います^^「
、 |
|
10/03/23

10/03/23
 |
|
10/03/23
正座が出来るようにしました//
基本は、キャラスタを使用しているので、
本来は出来ないのですが、、
(試行錯誤で出来ました;)
以前、旧タイプでも出来るようにしていたのですが、
今回のは改良し構造的に、スッキリしているですよ^^、
で、これが出来ると、ポーズさせられる幅も広がるので、
背景も含めて、作品らしくしてみたんです!
(背景の素材は有りモノを使用しているのですが;)
シチュエーション的には、野外授業の1コマでしょうか^^
、 |
|
10/03/17
 |
|
10/03/17
同じアングルのモノばかりで、
面白みにかけるのですが、、
体操着を作成したのでアップしてみました。
いままでのもそうなのですが、
服の下にはチャンと削る事なく体を入れているんです、
これが結構、難しかったりするですよね〜、
ちょっとズレると体が突き抜け抜けてくるので、
それを避けつつ、できるだけ薄い生地にするんです。
体のポリゴン構成と同じにすれば、安全なのですが、
今回のこだわりとしては、服の流れに揃った
ポリゴン割を目指して作成しているんです^^
|
|
|
|
|
|
10/03/08

 |
|
10/03/08
髪型とかを修正しました^^
10/03/07_2
今日、二度目のアップになるのでうが、
ムービーで動かなかった、尻尾を修正。
尻尾の動きは、体の動きに合わせて自動的に、
作成されるようにしているんです。
10/03/07
キュリヤというキャラクターを作って行こうと
思っていたのですが、
路線変更で、ユイナを育ていく事にしました。
どちらも、オリジナルキャラです^^、
ユイナのキャラ設定としては、
容姿も固定されていない、キャラの属性や性格対する
名前なんです^^;
端的には「獣耳の、やんちゃな女の子」です。
という事で、姿も含めて育てて行きたい!
で、今回はムービーも作成しました。
形式的には、今回からはQuickTimeにします!!
-----------------------------------
今までは、「Intel Indeo(R) Video R3.2」
ビデオコーデックで、作成していたんです。
XPの前までは、標準で再生が出来た
形式だったので、説明もせずにいたのですが;;;
コーデックは、
http://www.overland.co.jp/public/download/IV32.zip
からダウンロードができます。
とはいえ、古い形式なので、、
再生が出来ないケースもあるようです;
検索によると
32ビットOSであれば、ウラ技を駆使すると再生可能という記事がありました〜、、
-----------------------------------
話しを戻すのですが、今回のムービーモーションは
スカートがたなびきます。
技術的には、布のシュミレーションではなく、
ボーンを仕込んでそれをシュミレーション。
この方法だと比較的シュミレーションも早く、
手付けモーション付けとシームレス
に製作出来るというメリットはあるので、
この方法にしたんです。
この方法は、柔らかい布の動きを、
骨で作り出すので、
端的に言うと
「どう、嘘のモノで、それに近づけるのか」
なので、そういう難しさがあるんですよ^^ヘ
|
Download
QT
358KB |
〇 |
10/03/10

10/03/04



10/02/28

 |
|
10/03/10
質感修正をしたキュリア正面をアップ
10/03/05
スカートをプリーツにしてみました^^
10/03/04
服も作ってみました。
キュリアの衣装って言うモノでは無いのですが、
最低限これは作っておかないと、思ったんです。
それと、こんな事も出来るようになっているよ〜、
て、事で動きを付けてます^^
密かになのですが、、人間の耳もしこまして居たり;;
これじゃ〜キュリヤじゃ無くなってしまうですけどね^^;
表情付けをボーンで付けたり、
眼球で目を動かしたり、技術的にもそれなりに、
仕込んでいたりします^^
10/02/28
一年近く前に作ってほったらかしにしてしまっていたのですが
ほりだして、修正しました^^;
というか、作り直したんです。
形状で難しいのは、顔もそうですけど、
体のバランスに苦戦したりしてます。
目指すのは、自分のキャラクターの立体化ですから、
自分の好みのデフォルメバランスを表現したいんです!
で、まだまだ、修正するつもりなので、
再スタートです//
|
|
〇 |
09/04/11

09/04/12

|
|
09/04/12
全身の画像もアップしました。
ちょこちょこ、手直ししていくつもりです^^
09/04/11
もう一体女の子を作成しています。
まだ完成はしていないモノなのですが
(顔の形状としては、
こんなものだろうとは思っています)
髪の創りとしては、
ペラペラのポリゴンの集まり(短冊構造)ではなく、
厚みのある髪の束に
中身があるような形状に拘ったモノにしています。 |
〇 |
10/05/13
 |
|
10/05/13
3dsMAX2011の
ビューポートキャンパスを試してみた。
(サンプル画像は2/1に縮小してあります)
ツールメニュー>ツール>ビューポートキャンバスで、
開く事が出来る。
まず、すごく判りやすいインターフェースだと思う。
日本語表示であれば、ストレスなく大体の扱いが判のでは。
新規に球体を作成し、ビューポートキャンバスのブラシで、
塗ろうとするとマテリアル設定のダイアログが出てきて、
テクスチャーの設定もできる。
画像のビューポートキャンバスのメニューを見てもらえれば、
いろいろ設定できる事が判ると思う、
基本の丸ブラシなどの、基本的なところが充実していて、
なにより、ブラシの筆圧ペイントなど
綺麗な線が描けるというのが嬉しい!
この当たり前と思えてしまうところがキチンとしてるところが、一番重要だと思う//それにレイヤー編集が出来て、
フォトショップの形式で保存できる。
実用性がある素晴らしい仕上がりですよ〜//
サンプルとして行った事は、UVWの半分を縮小し
解像度の違いを出してみた。
(テクスチャーのブラーはオフ)
ミラー機能で、顔のような模様を描いてみた。
UVに関係なくミラーができる。
鼻のあたりがミラーオフで描いたのですが、
解像度の違うUVの境があるのだが、、
プロジェクションへの切り替えもなく綺麗に処理のには
ビックリ!
気になる残念なことは、選択範囲のマスクが無い事かな、、
それでも、バケツツールによる塗りつぶしを試してみると、
、
UVメッシュがあるところだけが塗りつぶされるのが、
ありがたい。
-あとがき-
今までも、4Dペイント系のツールを触ってきてはいるのだが、
高性能なツールと比べても、基本的な事がキチンとされている
良いツールだという感触/
あとは更なる進化に期待ですよ^^
|
|
10/05/12
 |
|
10/05/12
3dsMAX2011というのが公開されたんです!
早速、ダウンロードして試してみました。
自分の評価としては、
待望のバージョンアップかも^^
いろいろ、機能強化されているのですが、
気になっていた一つがCATという
キャラクターのモーション作成システム
今回、標準搭載されたんです!
今までの評価は、
設計コンセプトがいいにもかかわらず、
基本的な所にバグがあって、
結果「こんなの使えるか!!;」
だったのですが、
試してみたら、その辺が改善されている!
やった//
で、モーションを作ってみたんです。
今回は、腕を引っ張ると、
体ついてくるというのを主軸にしています。
(今までと変わらぬ機能)
ビックリしたのがコンストレインの強化は、
すごいかも//
その辺も使っています。
いろいろと癖のあるシステムなんですけど、
こうなってくれると、
このCATを使う人が増えるかもしれませんね。
自分も、使いこなしも含めて、
勉強しようかと思っています。
希望としては、
左右反転機能させ付いてくれればいいのに、、
|
Download
QT
311KB |
|
〇
|
|
|
|
|
|
|
08/09/09
 |
|
08/09/09
ふだんMAXやMAYAを使っているのですが、
たまには、昔使っていたLightWaveを、
使ってやろうと、シンプルな素材で出来るモノ
という狙いで作ってみたんです。
モデリングから、全てLightWaveなのですが、
こういうツールなんだよな〜と、
思い出しながら、、とはいえ
バージョンは9.3ですから、最新版です。
それにしても、レンダリングの遅さには、
イラツキます^^;
|
Download
AVI
1620KB |
〇 |
07/09/07


(512×512tex) |
|
07/09/07
昔、デザインしたモンスターを、
モデリングしてみました。
(注意;ムービーの内容は棍棒で、
手前に向かって振り落とすので、
殴られる感覚になるかもしれない事を、
ご了承してから、ご覧ください。)
(自宅で作成)
-----------------------------
■キャラの構造
ハンマー込みで、
1038トライアングル
256×256の2スキン
キャラクタースタジオ制御。
------------------------------
|
Download
AVI
436KB |
〇 |
07/01/26 |
|
07/01/26
砲台の砲身を狙いに合わせて動かすというのは、
砲身の動きは3D作成としては簡単なのですが、
その動きに合わせて、台座を動かすというのは、
厄介なんです^^;
それを解決したので、UPしてみました。
|
Download
AVI
438KB |
〇
|
07/01/06  |
|
07/01/03
頭身の少なめの女の子キャラを作ってみました。
頭身は、、4頭身でしょか。
ポリゴン数は5590です。
この手のは、バランスが難しいですね。
07/01/05
ステップを踏むムービーを作ってみました^^
07/01/06
修正しました!
|
Download
AVI
250KB |
〇
|
06/10/05
 |
|
06/10/05
水着の女の子を作ってみました。
5420ポリゴンです。
最近はこのクラスでもローポリなんでしょね^^;
今回は見えませんが足の指とかも作りこんでいるので
その分、ポリゴン数も喰われてしまって、
数値より少なく見えるかもしれませんね^^;
|
Download
AVI
574KB |
|
06/12/05 |
|
06/12/05
軽いステップで、踊らせてみました。
モデルや構造は、
前のとまったく同じモノでして^^;
モーションだけのアップ、、
あっ、過去UPのちびキャラの「ニイヨ」
のステップをアレンジしたものです^^
|
Download
AVI
337KB |
|
06/12/07 |
|
06/12/05
これもモデルや構造は同じです、、
実は、乳揺れには、かなり!
こだわっておりまして^^
今まであまりに、さりげないく
動いているモノしかUPしていなかったので、
判りやすいモノにしてやれという事で、
テストモーションをUPしてみました。
ボーンの構成的にも、自分で考えたものですし、
こだわりが詰まっております^^
当然モデルも0から作り上げたモノですからね〜
^^ヘ
06/12/07
自然に見えるように、チョイ修正
|
Download
AVI
538KB |
|
06/12/19 |
|
06/12/19
服を揺らせてみました。
本体はローポリでも、服はハイポリです^^
調整はそれなりとしても、
服の型紙を3Dで作るのは、厄介ですよ^^;
(服のテクスチャーはテキトウです;;;;)
|
Download
AVI
254KB |
〇
|
05/11/06

|
|
05/06/23
表情を生かしたムービーを作ってみました。
「ファイト」って言っているように
見えてくれると、嬉しいのですが^^
同じ語でも、使い方でかなり変わってきたり、
やはり、表情は難しいです^^;
05/11/06
思い出したように手を付け始め、
体は作り直しで、他もチョコチョコ修正しました^^
06/05/24
久しぶりに、このムービーを見て、、
手早く直せるところを修正してみました^^;
|
Download
AVI
472KB |
〇
|
05/05/19 |
|
折り紙を作ってみました!
3Dの世界では、こういうのが結構、
難しかったりするんです^^;
今回はそれにチャレンジです〜
ちゃんと、紙の厚みもあるんですよ^^ヘ
|
Download
AVI
245KB |
○ |
06/08/28 |
|
06/08/28
久しぶりに、データをひっぱり出して、
ステップのモーションを付けてみました^^
そうそう、この子には、
作った当時に、ちゃんと名前を付けてあったんですよ
「ニイヨ」です^^ヘ
|
Download
AVI
508KB |
|
05/05/27
 |
|
05/05/17
可愛い女の子を目標に、
ローポリゴンキャラを作ってみました。
かなり頭身が大きめです^^ヘ
そうそう、ツインテールは、
ちゃんとカール(螺旋)しているんですよ。
-----------------------------
■キャラの構造
1568トライアングル512×512の1スキン
キャラクタースタジオ制御。
------------------------------
05/05/19
歩きムービーを作ってみました。
ツインテールをキチンと、ボーンで、
揺らしたいと思ったら、
ツインテールって、ストンと下に
たれていないですよね^^;;
微妙な揺れなんですけど、こだわり所です^^
その変わりスカートにはボーンを
入れてないないですよ、、
(この辺はローポリらしくです^^)
05/05/27
服装のデザインを少し変えました。
前のデザインでは、扱いやすくするために、
左右対称にしたのですが、
今回は元に考えていたデザインに、
ちかづけたんです!
|
Download
AVI
185KB |
○ |
05/01/13
  |
|
05/01/11
筋肉を表現したくなって、作ってみました^^
実は、まだ完成して無いんですけど、
とりあえず、見せられる
モノになってきているので、
UPしてみました。(気長に作るつもりです)
やはり、筋肉は複雑ですね〜、
一つ一つ筋肉の構造を確認しながら
描き込んでいくので、
再確認ができた気がしてます。
05/01/13
髪を描きこんでみました。
|
---------------------------------
■キャラの構造
1116トライアングル512×512の1スキン
(256×256の1スキンでも、問題ありません)
キャラクタースタジオ制御。
----------------------------------
○
|
05/01/24
 |
|
04/07/04
ローポリゴンのモンスターを作ってみました。
05/01/15
気に食わなくなったため、
ツノを付けて、顔あたりを修正しました。
05/01/23
キャラスタ制御からMAX制御に、
構造を作り直しました!
人型では無いので、
より良くするために、リグ構成を考えたんです!
05/01/24
首のカーブがより自然になるように、
構造を作り直しました |
Download
AVI
416KB |
---------------------------------
■キャラの構造
1222トライアングル512×512の1スキン
(256×256の1スキンでも、問題ありません)
MAX制御。
----------------------------------
○ |
04/12/03
  |
|
04/12/08
頭上に岩が落ちてくるムービーを作ってみました。
かなり痛そうにも見えるので、
そういうのが苦手な人は見ない方
がいいかも知れません^^; |
Download
AVI
523KB |
|
|
04/11/30
前に作ったモンスターを全面修正しました!
隊長クラスにしたって事かな^^
04/12/03
なにげに、ポーズとか微妙に修正しました; |
---------------------------------
■キャラの構造
1124トライアングル512×512の1スキン
(256×256の1スキンでも、問題ありません)
キャラクタースタジオ制御。
----------------------------------
○
|
05/01/24
 |
|
04/11/28
珍しく背景を作ってみました^^
デザインはオリジナルです!
造りは、テクスチャーには、まったく写真素材を使っておらず、頂点カラーで陰を付けているおり、
ゲーム背景として使える構造です。
(柱位置とかも、キチンと整列していて建物として
成り立っているようにデザインしたつもりです)
04/11/29
映りこみを修正しました。
05/01/24
床が妙に明るく感じたので、修正しました。
|
○
|
05/11/06
 |
|
04/11/19
歩きをUPしていたので、
走りもUPした方がいいと、思いUPしました^^
走りはランニングって感じです/
05/11/06
思い出したように手を付け始め、
体は作り直しで、他もチョコチョコ修正しました^^
|
Download
AVI
127KB |
|
05/01/07
 |
|
|
05/11/06
 |
|
04/10/22
前回、服の中身^^を作ったのと、
歩きの体の動きを見せたくなったので、
水着姿を作ったんです/
水着もモデリングして立体です^^
04/10/23
靴を履いていたので、素足にしました。
05/11/06
思い出したように手を付け始め、
体は作り直しで、他もチョコチョコ修正しました^^
|
Download
AVI
145KB |
|
04/11/02
 |
|
04/10/19
シャツを着させて、歩かせてみました。
シャツ、ゆらゆらしてます。
元々、服を着させてモデリングしたので、
体も作り直しています。
04/10/20
シャツの柄をデザインしました^^ |
Download
AVI
103KB |
|
05/01/07
 |
|
動かしてみました、体操です^^
13秒にもなってしまったので、圧縮しています。
04/07/13
気になったところを修正しました。 |
Download
AVI
1.774MB |
|
05/01/07
 |
|
ハイポリゴンのキュリヤも作成しているんです。
ま、のんびり作っていくつもりです。
04/07/10
細かい所を色々と修正しました。
04/07/12
修正/
写真ぽい感じにしてみました。
かなり、出来てきた感じになってきましたね^^/
04/07/14
あっち、こっち修正して、よくなっているので、
こちらも修正してUPです。
(ちょっと、手を小さくしてみました) |
|
04/10/19
 |
|
|
|
|
|
|
---------------------------------
■キャラの構造
1217トライアングル256×256の2スキン
キャラクタースタジオ制御。
---------------------------------- |
|
|
○ |
04/01/04 QT
 |
 |
10/03/09
四年以上前の作品ですが^^;
ひっぱり、出して、
QuickTimeムービーとして、
再レンダリングしました/
QuickTimeは、「H,264」圧縮で、
AVIは、「Intel Indeo(R) Video R3.2」です。
再生して比べらべて観れると、
特性の違いがハッキリ判ると思いますよ^^
AVIは、形はジャギジャギになってしまうのですが、
色は本来の色に、近い感じ、
低解像度では、形よりも色の表現の方が
大事だと思っているので、、
この上のHarbot(キュリア)とかを再生すると、
「Intel Indeo(R) Video R3.2」の味わいを
感じて頂けたらとも思ったりもするのですが;;
好んで選んでいたんです/
Harbotともども、古く消されていく、
モノなのね〜、
「AVIをダウンロードしたけど、
再生出来ないじゃん!」
という方には、
申し訳ないです;;;;;
話しは変わるのですが、
技術的な話しとして、
この作品は、
3dsMAX5で作成したモノなのですが、
今は、3dsMAX2010の時代。
7世代前という事ですが、
うまく、コンバートされないですよ!
3dsMAXの互換性って、、
3dsMAX8ではOKで、
3dsMAX9ではダメ;;
他の症状もかみしても、
3dsMAX9で、一部の互換性の断絶
ありそですね。
04/01/04
前回の11月分のUPは削除です;
顔とかバランスとかも修正
今回はスイカ(メカ)との合成が概念です^^ |
飛び
Download
QT
1137KB
Download
AVI
705KB |
○ |
03/03/17
 |
|
昔、作った天空島を、再構成したものです。
今回は動画も作成してみました。 |
Download
AVI
746KB |
○
|
02/10/05
 |
|
目パチとバーニアのジェットを噴かしてみました。
(マブタの収納用のミゾが開いていて、
完全に収納されると、ミゾが閉じる事もしているのですが、、
小さすぎて判りませんよね;;)
2002/10/06
カメラの動きを少し修正しました。 |
Download
AVI
1.5 MB |
|
02/9/9
 |
|
キーボードを作りこんでみました。
ここまで出来上がると、手間がかかっても、
地味な作業にみえますね;;
|
Download
AVI
1.67 MB |
|
02/9/8
 |
|
サポートメカ(S1-k142R)は、
愛称「スイカ」って呼んでいます。
前回のモデリングに、ギミックを増やして、
マテリアルを設定しました。(色を塗ったって感じかな)
腕を組み込んでみました。
AVIを作ったので、それで見ることが出来ます。
|
Download
AVI
1.85 MB |
|
02/8/24

 |
|
お絵かきBBSで描いている女の子(ユイナ)が、
持っているサポートメカ(S1-k142R)をモデリング
してみたんです。とは言っても、
頭の中で考えるだけでは、解らないところなどの、
参考にするために作ったものなので、
完成品とは言えないもです(^^;
AVIも作っているので、見てやってください。 |
Download
AVI
1.33 MB |
○ |
01/09/05
 |
|
|
|
3Dで、飛んでくる弾をビームサーベルで
真っ二つにする、という
スロームービーを作ってみました。
いろんな機能を試すための習作です。
基本的に考えたのが、
あまりリヤルにこだわるのではなく、
効果的に機能を使って、
あまりレンダリング時間かからない
ようにしようという事と、ひつっこくないもの、
一秒半で、全ての爆風や、破片を消して、
全ての動きを終了する素材的なものに
しようというのを、目的にしました。
まず停止した状態で、飛び散る破片や煙などの、
効果をつける事からはじめたのですが、
この時点で、いい感じに仕上きた時に、
これで、目星がついたと思ったのですが、
それからが、一番大変でした。
飛んでくる弾の慣性力を表現したり、
重力の事を考えたり、あとタイミング!!
キチント、カメラを固定して
弾を動かしているですよ。
それと落ちてくる弾は、回転しているですが、
ほとんと、解らん。。。 |
Download
AVI
507KB |
○ |
01/01/25
 |
|
3Dで、ネジを作ってみました。
いつもと違うツールを 使ったので、
色々な機能も使ったし、
練習には、もってこいだったかな。
ネジがピョンピョン跳ねるムービーも作ってみました。
もしかしたら、キャラクターとして、
色々つくるかも(^^ |
Download
AVI
824KB |
○ |
|
|
○ |
|
|
○ |
00/11/05
 |
|
「3d浮遊島502」
ドラゴンにボーンを仕込んだので,前回のアレンジです。 |
|
00/11/05
 |
|
「3d浮遊島」
浮遊島を、作ってみました。
前にも作った事はあるのですが、もっとクオリティーの高い物を
作りたいと思っています。 |
|
|
|
|