次のホットキーは、関連する操作に基づいてセクションに分かれています。 |
|||
ツール操作 | |||
---|---|---|---|
Return |
カレント ツールを完成させます。 |
||
Insert |
ツール編集モードに入ります。 |
||
Shift + |
Q |
選択ツール(Select Tool)、または左マウスボタンで |
|
Alt + |
q |
選択ツール(Select Tool)、または左マウスボタンで |
|
q |
選択ツール(Select Tool)、または左マウスボタンで |
||
w |
移動ツール(Move Tool)、または左マウスボタンで |
||
e |
回転ツール(Rotate Tool)、または左マウスボタンで |
||
r |
スケール ツール(Scale Tool)、または左マウスボタンで |
||
Ctrl + |
t |
ユニバーサル マニピュレータ ツールを表示します。 |
|
t |
マニピュレータの表示ツール(Show Manipulator Tool) |
||
y |
移動(Move)、回転(Rotate)、スケール(Scale)以外で最後に使用した |
||
j |
移動、回転、スケール ツール(Move, Rotate, Scale Tool)のスナップ |
||
=、+ |
マニピュレータ サイズを拡大します。 |
||
- |
マニピュレータ サイズを縮小します。 |
||
d |
左マウスボタンでピボットを移動します(移動ツール(Move Tool))。 |
||
Insert |
ピボットの移動とオブジェクトの移動を切り替えます(移動ツール(Move Tool))。 |
||
ホットボックスの表示 | |||
スペース |
(押したときに)ホットボックスを表示します。 |
||
Alt + |
m |
デフォルトのホットボックス スタイル(ゾーンおよびメニュー列 |
|
オブジェクトの表示 | |||
Ctrl + |
h |
ディスプレイ > 非表示 > 選択項目の非表示(Display > Hide > Hide Selection) |
|
Shift + |
H |
ディスプレイ > 表示 > 選択項目の表示(Display > Show > Show Selection) |
|
Ctrl + Shift + |
H |
ディスプレイ > 表示 > 最後に非表示にした項目の表示 |
|
Alt + |
h |
ディスプレイ > 非表示 > 選択していないオブジェクトの非表示 |
|
Shift + |
l |
表示 > 選択項目の分離表示 > 選択項目をビュー |
|
表示設定(Display Settings) | |||
4 |
シェーディング > ワイヤフレーム(Shading > Wireframe) |
||
5 |
シェーディング表示 |
||
6 |
シェーディングおよびテクスチャ表示 |
||
7 |
ライティング > すべてのライトの使用(Lighting > Use All Lights) |
||
0 |
デフォルト精度の表示設定 |
||
1 |
粗精度の表示設定 |
||
2 |
中精度の表示設定 |
||
3 |
スムーズ精度の表示設定 |
||
ファイル操作 | |||
Ctrl(または |
n |
ファイル > 新規シーン(File > New Scene) |
|
Ctrl(または |
o |
ファイル > シーンを開く(File > Open Scene) |
|
Ctrl(または |
s |
ファイル > シーンを保存(File > Save Scene) |
|
Ctrl(または |
Shift + s |
ファイル > シーンを別名で保存(File > Save Scene As) |
|
Ctrl(または |
q |
ファイル > 終了(File > Exit) |
|
Ctrl + |
r |
ファイル リファレンスを作成します。 |
|
アニメーション操作 | |||
s |
アニメート > キーの設定(Animate > Set Key) |
||
i |
キーの挿入ツール(Insert Keys Tool)(グラフ エディタ(Graph Editor)用) |
||
Shift + |
S |
左マウスボタンでキーフレーム(Keyframe)マーキング メニューを使用します。 |
|
Shift + |
S |
中マウスボタンで接線(Tangent)マーキング メニューを使用します。 |
|
Shift + |
E |
回転のキーを設定します。 |
|
Shift + |
R |
スケールのキーを設定します。 |
|
Shift + |
W |
移動のキーを設定します。 |
|
Alt + |
j |
マルチカラー フィードバックを切り替えます。 |
|
再生コントロール | |||
Alt + |
. |
時間に沿って 1 フレーム進みます。 |
|
Alt + |
, |
時間に沿って 1 フレーム戻ります。 |
|
. |
次のキーに移動します。 |
||
, |
前のキーに移動します。 |
||
Alt + |
v |
再生をオンまたはオフに切り替えます。 |
|
Alt + Shift + |
V |
最小フレームに移動します。 |
|
k |
中マウスボタンでバーチャル タイム スライダ モードにします |
||
タンブル、トラック、またはドリー | |||
Alt + |
左マウス |
タンブル ツール(Tumble Tool)(押して放します。) |
|
Alt + |
中マウス |
トラック ツール(Track Tool)(押して放します。) |
|
Alt + |
右マウス |
ドリー ツール(Dolly Tool)(押して放します。) |
|
2D パン/ズーム(2D Pan/Zoom) | |||
\+ |
中マウス |
2D パン(2D Pan)ツール |
|
\+ |
右マウス |
2D ズーム(2D Zoom)ツール |
|
\ |
2D パン/ズーム(2D Pan/Zoom)の有効化/無効化 |
||
ペイント操作 | |||
Alt + |
f |
カレントの値で塗りつぶします。 |
|
Alt + |
a |
ワイヤフレームの表示をオンまたはオフに切り替えます。 |
|
Alt + |
c |
カラー フィードバックをオンまたはオフに切り替えます。 |
|
Alt + |
r |
対称をオンまたはオフに切り替えます。 |
|
u |
アーティザン ペイント(Artisan Paint)操作のマーキング メニューに左マウスボタン |
||
b |
ブラシの半径の上限を修正します(押して放します)。 |
||
Shift + |
B |
ブラシの半径の下限を修正します(押して放します)。 |
|
Ctrl + |
b |
ペイント エフェクトのテンプレート ブラシの設定を編集します。 |
|
m |
最大ディスプレイスメントを修正します |
||
n |
ペイント値を修正します。 |
||
/ |
選択カラー モードを切り替えます(押して放します)。 |
||
8 |
ペイント エフェクト パネルを開きます。 |
||
o |
左マウスボタンでポリゴン ブラシ ツール(Poly Brush Tool)マーキング メニュー |
||
o |
中マウスボタンでポリゴン UV ツール(Poly UV Tool)マーキング メニュー |
||
スナップ操作 | |||
c |
カーブ スナップ(押して放します。) |
||
x |
グリッド スナップ(押して放します。) |
||
v |
ポイント スナップ(押して放します。) |
||
j |
移動、回転、スケール ツール(Move, Rotate, Scale Tool)のスナップ |
||
Shift + |
j |
移動、回転、スケール ツール(Move, Rotate, Scale Tool)に相対するスナップ |
|
オブジェクトとコンポーネントの選択 | |||
F8 |
選択 > オブジェクト/コンポーネント(Select > Object/Component |
||
F9 |
選択 > 頂点(Select > Vertex) |
||
F10 |
選択 > エッジ(Select > Edge) |
||
F11 |
選択 > フェース(Select > Face) |
||
F12 |
選択 > UV (Select > UV) |
||
Ctrl + |
i |
次の中間オブジェクトを選択します。 |
|
Alt + |
F9 |
選択 > 頂点フェース(Select > Vertex Face) |
|
< |
ポリゴンの選択領域を縮小します。 |
||
> |
ポリゴンの選択領域を拡大します。 |
||
メニューの選択 | |||
Ctrl + |
m |
メイン メニュー バーの表示 / 非表示を切り替えます。 |
|
Shift + |
M |
パネル メニュー バーの表示 / 非表示を切り替えます。 |
|
Ctrl + Shift + |
M |
パネル ツール バーの表示/非表示を切り替えます。 |
|
h |
左マウスボタンでメニュー セット(Menu Set)マーキング メニューを使用します。 |
||
F2 |
アニメーションの表示(Show Animation)メニュー セット |
||
F3 |
ポリゴンの表示(Show Polygons)メニュー セット |
||
F4 |
モデリングの表示(Show Modeling)メニュー セット |
||
F5 |
ダイナミクスの表示(Show Dynamics)メニュー セット |
||
F6 |
レンダリングの表示(Show Rendering)メニュー セット |
||
編集操作 | |||
z |
編集 > 元に戻す(Edit > Undo)(Ctrl + z/ |
||
Shift + |
Z |
編集 > やり直し(Edit > Redo) |
|
g |
編集 > 繰り返し(Edit > Repeat) |
||
Shift + |
G |
マウスの位置での繰り返し(Repeat)コマンド |
|
Ctrl + |
d |
編集 > 複製(Edit > Duplicate) |
|
Ctrl + Shift + |
D |
編集 > 特殊な複製(Edit > Duplicate Special) |
|
Shift + |
D |
編集 > トランスフォームして複製(Edit > Duplicate with Transform) |
|
Ctrl + |
g |
編集 > グループ化(Edit > Group) |
|
p |
編集 > ペアレント(Edit > Parent) |
||
Shift + |
P |
編集 > ペアレント化解除(Edit > Unparent) |
|
Ctrl(または |
x |
編集 > カット(Edit > Cut) |
|
Ctrl(または |
c |
編集 > コピー(Edit > Copy) |
|
Ctrl(または |
v |
編集 > ペースト(Edit > Paste) |
|
レンダリング(Rendering) | |||
Ctrl + |
左 |
次のイメージのレンダー ビュー |
|
Ctrl + |
右 |
前のイメージのレンダー ビュー |
|
ウィンドウとビューの操作 | |||
Alt + |
右マウス |
アウトライナ(Outliner)にパンする |
|
Alt + Ctrl |
右マウス |
アウトライナ(Outliner)にすばやくパンする |
|
Alt + |
右マウス |
アトリビュート エディタ(Attribute Editor)にパンする |
|
Ctrl + |
a |
アトリビュート エディタ(Attribute Editor)またはチャンネル ボックス(Channel Box) |
|
a |
アクティブなパネルですべてをフレームに表示するか、左マウスボタンで |
||
Shift + |
A |
すべてのビューですべてのオブジェクトを収めます。 |
|
f |
アクティブなパネルで選択項目をフレームに収めます。 |
||
Shift + |
F |
すべてのビューで選択項目をフレームに収めます。 |
|
スペース |
(押したときに)マルチペイン ディスプレイのアクティブ ウィンドウと |
||
Ctrl + |
スペース |
現在のパネルで標準のビューとフル スクリーン ビューを切り替えます。 |
|
] |
ビューの変更をやり直します。 |
||
[ |
ビューの変更を元に戻します。 |
||
Alt + |
b |
バックグラウンド カラー をグラディエント、黒、ダーク グレー、ライト グレーの間で |
|
Shift + |
{ |
前のレイアウトを表示します。 |
|
Shift + |
} |
次のレイアウトを表示します。 |
|
F1 |
ヘルプ > Maya ヘルプ(Help > Maya Help) |
||
選択したオブジェクトの移動 | |||
Alt + |
上矢印 |
1 ピクセル上に移動します。 |
|
Alt + |
下矢印 |
1 ピクセル下に移動します。 |
|
Alt + |
左矢印 |
1 ピクセル左に移動します。 |
|
Alt + |
右矢印 |
1 ピクセル右に移動します。 |
|
1 つずつの移動* | |||
上矢印 |
現在の選択から上向きに 1 つ移動します。 |
||
下矢印 |
現在の選択から下向きに 1 つ移動します。 |
||
左矢印 |
現在の選択から左向きに 1 つ移動します。 |
||
右矢印 |
現在の選択から右向きに 1 つ移動します。 |
||
*選択項目に基づいて、矢印キーで階層(選択されたオブジェクト)を 1 つずつ移動するか、または |
|||
モデリング操作 | |||
1 |
デフォルトのポリゴン メッシュ ディスプレイ(スムージングなし) |
||
2 |
ケージ + スムーズ ポリゴン メッシュ ディスプレイ |
||
3 |
スムーズ ポリゴン メッシュ ディスプレイ |
||
Ctrl + |
F9 |
ポリゴンの選択項目を頂点に変換します。 |
|
Ctrl + |
F10 |
ポリゴンの選択項目をエッジに変換します。 |
|
Ctrl + |
F11 |
ポリゴンの選択項目をフェースに変換します。 |
|
Ctrl + |
F12 |
ポリゴンの選択項目をUV に変換します。 |
|
Ctrl + |
` |
プロキシ > サブディビジョン プロキシ(Proxy > Subdiv Proxy) オリジナルのメッシュ(プロキシ)とスムーズされたバージョンのオリジナルを |
|
Ctrl + Shift + |
` |
プロキシ > サブディビジョン プロキシ(Proxy > Subdiv Proxy) サブディビジョン プロキシ オプション(Subdiv Proxy options)ウィンドウを |
|
` |
オリジナル(プロキシ)とスムーズ メッシュの表示を切り替えます。 |
||
~ |
オリジナル(プロキシ)とスムーズ メッシュの両方を表示します。 |
||
Alt + |
` |
修正 > 変換 > NURBS をサブディビジョンに、ポリゴンをサブディビジョンに |
|
Alt + Shift + |
~ |
修正 > 変換 > NURBS をサブディビジョンに |
|
Page Up |
スムーズ メッシュ プレビュー(Smooth Mesh Preview)または |
||
Page Down |
スムーズ メッシュ プレビュー(Smooth Mesh Preview)または |
||
l |
カーブの長さをロック / ロック解除します(押したままにします)。 |